# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 011 | 006 | |
2 | 013 | 008 | |
3 | 012 | 007 | |
4 | 013 | 008 | |
5 | 013 | 008 | |
6 | 014 | 009 | SKYの難関。まずブランクセルの位置を合わせるように意識した方が早く解けるかも。そうすれば、コアのところはセルの入れ替えで何とかなる。 |
7 | 021 | 016 | |
8 | 013 | 008 | |
9 | 019 | 014 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 015 | 010 | |
2 | 015 | 010 | |
3 | 024 | 019 | |
4 | 019 | 014 | ループで裏を通した方が早く移動できる。 |
5 | 029 | 024 | |
6 | 020 | 016 | 中央列の(空)と下の(黄)は後回しにして、先に(青)(緑)と横の(空)2つを揃えてしまう。 |
7 | 022 | 015 | 一番左の列の(青)(空)は先に揃えてしまってよい。 |
8 | 022 | 018 | 先に右下の一角を揃えてしまう。 |
9 | 025 | 022 | 先に右下の一角を揃えてしまう。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 011 | 006 | |
2 | 009 | 004 | |
3 | 020 | 015 | |
4 | 009 | 004 | |
5 | 008 | 003 | |
6 | 014 | 009 | |
7 | 021 | 016 | |
8 | 019 | 013 | |
9 | 020 | 013 | 右側の(黄)のセルの並びは、上から[黄][緑][:黄:]となるように用意しておく。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 012 | 007 | |
2 | 013 | 008 | |
3 | 014 | 009 | |
4 | 008 | 003 | |
5 | 009 | 004 | |
6 | 018 | 013 | まずは、左右の[空]をループで[緑]と交換することを考える。 |
7 | 015 | 009 | (緑)(空)を左から、(青)を下から目的地に入れる。 |
8 | 019 | 014 | 左下の(青)を(緑)にぶつけて内側にコアループを作る。(緑)をうまく外に出したらコアを外側で循環させて色を合わせる。 |
9 | 025 | 019 | 右の(空)で(緑)を左に押し出す。できる限り同時にコアを動かさないとライトアローセルが足りなくなるので、なかなか難しい。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 012 | 007 | |
2 | 022 | 017 | どちらか片方の(青)2つをぐるっともう片方のサイドに動かす。 |
3 | 012 | 007 | (白)(青)一緒に上に動かす。 |
4 | 057 | 052 | (青)は全て右から、(空)は一度右から押して(白)を出したあと左から、(緑)は上のやつを右から押してさらに(空)を出したあと左から、という感じで押し込む。 |
5 | 022 | 018 | (青)2つを、上側の[:青:]に向けて移動させる。(白)が邪魔なので一度左に移しておく。なかなかの難関。 |
6 | 017 | 011 | 下の(青)は、他のコアで押してあげないとたどり着けないので注意。 |
7 | 014 | 005 | 法則性が見えてなかったりするが・・・(空)を右下に、(青)を左上に移動させるイメージでやるとうまくいくかも。色々試しても、すぐ同じ形に戻ったりするので、かなり苦労した。 |
8 | 048 | 035 | ちょっと間違えるとすぐ色コアが落ちるので難関。なんとかして(青)を下に2つ押して中央に持ってきて、(橙)と一緒に左から押し込む形でフィニッシュを狙うのがよいかも。 |
9 | 013 | 005 | (青)の上に[▽↑]、右に[▽←]を置いて、(空)(赤)(青)の順ですばやく中に入れる。タイミングがシビアだが他のやり方が思いつかない。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 010 | 005 | |
2 | 019 | 010 | |
3 | 010 | 005 | 先に上のコアを下に滑らせる。 |
4 | 012 | 007 | |
5 | 038 | 025 | 上から色セルに載せた方が楽。 |
6 | 009 | 003 | まず緑を揃える。 |
7 | 023 | 017 | 8の字を描くようにコアを押し出す。 |
8 | 017 | 005 | タイミングよく[▼←]を(空)の下に敷いてスライドさせればOK。 |
9 | 017 | 008 | (空)と(緑)を中央の(白)にぶつけると、(空)が右にいくことがある。それを見計らって[:空:]の横に[氷]を敷く。残った(緑)は左の列へ、最後に右の(緑)を上に押す。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 022 | 017 | |
2 | 012 | 007 | |
3 | 019 | 014 | |
4 | 015 | 010 | [▽↑]を左、下と動かして待避。順番を考えて(固)を壊していく。 |
5 | 020 | 015 | セルの移動だけでクリアできる。ループさせて裏を通した方が近い。 |
6 | 022 | 016 | |
7 | 037 | 030 | まず右の(固)を(爆)で消す。(爆30)は左下の(固)を爆破。 |
8 | 037 | 022 | (固)に直接(爆)を当てると危険なので、(白)に当てて爆破させる。1回目の爆破は左上から数えて右2下4で。2回目は(橙)の初期位置で。 |
9 | 032 | 025 | (爆)で右側の(固)を破壊し、(爆10)は左下の(固)に持ってくる。(橙)は右のエリアへ、(緑)は左下のエリアへ押し出す。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 015 | 010 | |
2 | 016 | 011 | (青)→(緑)→(赤)と衝突させて、一度(赤)を一番下に持ってくる。 |
3 | 021 | 011 | 右の(緑)を(赤)の下に移動させれば、[:解:]を左の(緑)まで動かせるので、中央の列がフリーになる。 |
4 | 025 | 025 | (白)を[:解:]に乗せたら、[:▼←:]を[:解:]の右に配置し左へスライドすると、解除したまま移動できる。左まで行ったら、色コアの下に[:解:]を敷けば中央の行はフリーになる。 |
5 | 023 | 018 | 上の[解]は(緑)に敷く。[▼]は邪魔なので、右下の広いところに逃がすとよい。下の[解]を(青)に敷きつつ[:赤:][:緑:]を一番上に移動し、最後に[:青:]で仕上げ。 |
6 | 020 | 015 | 最初は[解]に(爆10)を乗せるが、(白)を左に移動させる間に[解]と[:▽←:]を入れ替えて(白)に乗せかえる。 |
7 | 039 | 033 | 常に[解]をコアの下に敷いて動かしていくと(黄)のところまで行けるが、そこまでは行かない。面倒だが、(赤)(青)とコアが並んだところで[解]を行ったり来たりさせて、うまくセルを入れ替えていく。 |
8 | 029 | 016 | [赤][解]の上に(赤)(白)が来るよう配置し、あとは[▼]を利用して(青)(緑)を誘導する。 |
9 | 042 | 026 | (爆05)を[解]に乗せている間に、左上の(爆)を下に入れる。(爆05)爆発後、[解]は(爆)の下に敷いて使う。あとは[氷]をうまく動かして滑らせる。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 009 | 004 | [右]を2つ発動すれば中央の[:▼↓:]が上を向くので、下から(黄)を突き上げる。 |
2 | 013 | 006 | 最初に(白)を[:空:]に乗せる。(黄)を[:転:]に置く前に、[▼]がちゃんと(空)を運んでくれるように動かしておく。 |
3 | 024 | 011 | まずは(白)を[:転:]に乗せる方法を考える。そのあとは順番を考えて色を合わせればよい。 |
4 | 010 | 005 | タイミングよく[転][左]を発動させるだけ。 |
5 | 027 | 024 | (黄)を先に動かしたいが、(白)に挟まれているので、まずは右の(白)を上にどかしてから(黄)を[:右:]に乗せる。次に右半分にいる(白)2つを[▼←]で中央の列に移動させ上に押し上げる。なかなかの難関。 |
6 | 009 | 004 | (爆)が右にいるときに(白)を動かすと、(爆)は左上へ、(黄)は右下へ移動する。(爆)の先には[白]を、(黄)の先には[氷]を置く。 |
7 | 029 | 020 | アベレージを目指すと難関。左右どちらか一方だけ先に進めると、コアが上に行けなくなる。回転角度を相殺するように左右同時進行で。(白)はまとめて移動させると効率が良いが、まとめ過ぎると行き場が無くなる・・・。 |
8 | 014 | 007 | (橙)をコアループに乗せ、(爆05)が左上の[:白:]へ、(橙)が右の列へ着地するタイミングで[:転:]を発動。爆発後、(黄)は[:▼:]の上を滑らせ、(橙)(空)を右から押し込む。 |
9 | 027 | 020 | 難関。(橙)を[:転:]に乗せる前に、(白)を[:橙:]に乗せるのがポイント。[:橙:]の下から(黄)(白)と押し込む。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 014 | 009 | [:接:]発動したら、[空]右の[▼↓]を[白]と交換。 |
2 | 019 | 016 | L字に並んだ[空]を崩して[接]を発動。残った4つの[空]は最後に(白)で押し込む形にする。2面のくせに結構難しいと思う。 |
3 | 020 | 015 | (爆)を[接]の上で発動すればよい。あとは何とかなる。 |
4 | 020 | 014 | 最初に(緑)(空)を揃えてしまってよい。 |
5 | 016 | 011 | 爆発前に、同じコアとセルが1つのエリアに入ってれば大丈夫。 |
6 | 025 | 016 | [接]の発動・解除が思い通りに行かなかったりするので、なかなかの難関。[接]発動前に、[氷]を全て[:緑:][:青:]の上に動かす。回っている(青)は、[:青:]に乗っている(緑)を突いて(緑)(青)を同時に揃える。上の(青)は氷を滑らせ下へ。 |
7 | 033 | 025 | 最後は(赤)を下から入れるので、[:緑:][:青:][:赤:]の上にそれぞれ(空)(緑)(青)を乗せる。 |
8 | 020 | 014 | 横に3つコアが並ぶ行は、[接]発動時に左右に動かせる。これを使って[緑]は2マス、[橙][空][赤]は1マス左に動かすように調整する。最初に(橙)は[▼↑]で移動させる。 |
9 | 029 | 011 | [:接:]に(白)を乗せたあと(爆15)を乗せ、爆発までに[:▽←:]を(白)で消化し、最上行をスライドして[緑][空]の位置を逆にする。(白)をぶつけて色コアをもとに戻せば終了。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 038 | 021 | ガチで難関。まず数の少ない(橙)や(赤)を揃えてみて、効率よく動かせる方法を模索するとよいかも。 |
2 | 013 | 008 | 順番に気をつければ問題なし。 |
3 | 040 | 030 | [:空:]は、左から(緑)(空)を乗せる。右側の(空)は終盤上から(緑)を押すのに使う。(青)は[:▽←:]を使って左側の(空)に道を譲る。 |
4 | 019 | 013 | [空]左の[▼↓]を下に動かすと[▼↑][▼↓]がフリーになる。[▼↓]を使ってコアが[空]を通るようにループを組み、(空)が[空]に乗ったらすかさずループを戻す。(青)は[▼→]をうまく入れて[青]に乗せられる。(緑)(赤)も同じようなことをすればOK。 |
5 | 028 | 020 | (緑)(青)(空)(赤)の順で氷を滑らせ移動。(赤)は右から押し込む。 |
6 | 036 | 031 | (爆10)は捨てる。(爆30)を[転]に乗せたら(爆50)で(緑)を左に押す。[▽↓]で(青)(緑)を下に押し、(爆30)起爆後に(青)をゴールへ。 |
7 | 027 | 022 | コアが落ちやすく、なかなかの難関。(爆10)を[解]に乗せ、爆発までに(空)と入れ替える。あとはうまく色を合わせて、最後に[解]と[空]を入れ替え。 |
8 | 011 | 003 | タイミングよく[転]に乗せる→はずす→(緑)をコアループに乗せる。 |
9 | 051 | 047 | アベレージを目指すとかなりの難関。(爆)は(白)を壊すために使うが、1つは残しておく。[接]の効果が解けたら(緑)を下に、(青)を右に動かしたあと、残しておいた(爆)を[接]に乗せて自由に移動できるようにする。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 019 | 010 | (空)で(赤)を右に押し出す。(空)を外側、(青)を内側から左上に回し、(青)と(空)を入れ替える。 |
2 | 054 | 049 | まずは左2列の(赤)(空)を揃える。そのために最初の(白)は右から2列目のところから入れる。 |
3 | 020 | 014 | [▼]でコアループが組める。コアループしたらタイミングを見計らって(白)で色コアを押し込めばよい。 |
4 | 047 | 041 | 真ん中の[空]4つ四角の対角線周り(例:上の右、右の上、下の左、左の下)に(青)を配置し、順番を考えて(赤)を押し出せば、(赤)を全て外に出せる。 |
5 | 020 | 015 | (空)が中央で止まっている間に(青)をぶつけると、(青)が[:青:]の左に来る。 |
6 | 012 | 007 | (青)(赤)(空)の順番に動かす。 |
7 | 033 | 009 | 深く考える必要はない。[▽↓]で下の(空)を、[▼↑]で上の(空)を移動させ、最後に[▼→]をどかす。 |
8 | 038 | 025 | [転]は使わない。(青)は[▽↓]で1マス下げれば済む。 |
9 | 022 | 012 | (赤)を(青)にぶつけて(白)を[解]に乗せる。あとは[接]を発動すれば色セルは自由。 |
# | AVG | MOVE | memo |
---|---|---|---|
1 | 014 | 007 | 最終ステージの最初はさすがの難関。初期位置でコアの動きをよく見ると、実は全てのコアが、それぞれ2×2マスの範囲をぐるぐる回っている。まずは(青)を右上の一角に移動するようにコアを入れ替えれば、その後が見えてくる。 |
2 | 034 | 029 | ここもなかなかの難関。まずは右下2行の(黄)(橙)を合わせるように動かす。バインドセルはエリアの外から出られない。うまくバインドセルを寄せて、[接]発動時にフリーで動かせるラインを確保するとよい。 |
3 | 008 | 003 | 一番下の[▼←]を下に動かせば、単純な長方形の形にコアループができる。タイミングよく(白)をコアループから外すことができればクリア同然。 |
4 | 019 | 015 | 最初に(空)を[右]の上へ。[▽↓]が[▽←]になるので、右下の(白)を左へ押し出す。2つの(白)で(空)が[:空:]の行に来る。 |
5 | 056 | 043 | すぐに手数が嵩むので、アベレージを目指すとかなりの難関。[氷]を2つ[青]の下に並べて、(青)を滑らせる。(赤)も同じ方法で。[右]を利用してアローの向きを変えつつコアを移動させると効率的。最後に[右]2つを(空)の下に敷いて仕上げ。 |
6 | 012 | 005 | (赤)は一度[:空:]に退避して、その間に(爆)で(固)を壊す。 |
7 | 042 | 021 | このゲーム屈指の難関。9つのエリアのうち、左と中央の6つのエリアで一部手動のコアループが形成できることを確認すべし。(橙)を右上に持っていくには、右下のエリアから他のコアで上に突かないといけない。(橙)(赤)が同時に揃うように動かすとよい。 |
8 | 056 | 015 | この方法は邪道かもしれないが・・・(空)を(爆50)の行に滑らせコアループさせる。タイミングよく(赤)をそのコアループの中に突っ込むと(空)(赤)が一番上の行で止まる。 |
9 | 006 | 001 | 一番下の行を左にずらして、ひたすら待て。しかし、よくもまぁこんな面作ったな・・・ |