talk to myself


いきなり囲まれた状態で始まるんで、辛いんですけど。
しかも、まともな壁がサザぐらいだし・・・。
その場で迎撃し、左下に進もうとしたら、後ろから増援!
急いで戻って倒して、また進んだら、また増援。
増援の出る場所とタイミングが憎たらしい!

増援が尽きたところで、壁になってるAナイトを相手にしてたら、
今度はボスが単騎で突っ込んでくるし・・・
仕方なく、ミカヤの光魔法(騎兵に特攻)で一撃で倒したけどさっ。

その後、離脱地点まで一気に攻めたら、エディを不意に前に出してしまい
救出を駆使して切り抜けた。やっぱり焦るといかんいかん。
ハードでこの難易度だと、マニアックはどうなんだろう・・・。

クリアしたら、拠点画面になりました。今作は、また色々と変わってます。

昔は、スキルを外したら無くなってしまうけど、今回は無くなりません。
そして他の人に付けることができます。
ただし、最初から付いているスキルは、キャパシティと関係ないみたいで、
一度外すと、キャパシティが足りなくて着けられない、というパターンにはまります。

道具屋に「ほりだしもの」が売っています。
一品ものなので、同時に1つしか買えないし、他の拠点では買えないかもです。
とりあえず今回は「手槍」「手斧」「リライブ」を購入。
直間両用武器が掘り出し物扱いって、きついよな・・・。
今後は普通に売っていて欲しい。

武器練成のシステムも変わってます。
武器を売るとポイントが貯まり、貯まったポイントで練成ができるようになります。
ためしに、今持っている剣を全て売ったんですが、35ポイント貯まりました。
でも、ポイントが足りずに練成できませんでした。
魔道書は、一度だけサービスで練成できるようです。
ポイントの貯まり方は、どうやら武器の残り回数には影響しないようです。
なので、ギリギリまで武器を使って、無くなりそうになったら取っておき、
そして武器を売れば、効率よくポイントが貯まるでしょう。

拠点の中では、色々と考えることが多くて、すぐ時間経っちゃいます。

コメント

6件

[6]らむてが

タカシさんの苦手意識の根本原因が分かった気がします。
確か、蒼炎ハードモードの説明で
「従来からのファンだったらこのモード」的な説明があったよね。
これ、今考えると、ちょっと違うね。
難易度的にはそうだけど、システム的には、慣れがない分だけ辛いから。

>斧男
あいつは何しろ「気分屋」だから!

[5]タカシ

なるほどね、どうも蒼炎に慣れきらなかったのがあったもんで。
その上ハードモードで始めたからなぁ。
じっくり進んで安全にクリアするとボーナスEXPが少なくなる
傾向にあったから無理してでもツライ方法でってやってたし。
何故かバイオリズムが低い時は斧男がすぐ死ぬんだよな・・・

[4]らむてが

でも聖戦だって、初回プレイのときは、カップリングによっては
詰むかもしれないという恐怖におののきながら、プレイしませんでした?
特定のキャラと隣接させながら進軍しなければいけない制約もあるし。

それに比べ、蒼炎や暁は、一緒に出撃さえすれば支援関係になれるし
アイテムだって自由に交換できます。ある意味シンプルでしょ?

私としては、新しいシステムに臆することなく、試して欲しいです。
新しいシステムでも、この場面でこうすれば役立つのか!というように
自分で気づいていく楽しさがあるじゃないですか。
新しいシステムを受け入れ楽しむこと、が難しそうであれば、
ノーマルモードでゆるりと進軍するのが「吉」なんではないかと。

ちなみに、バイオリズムは私も全く気にしてませんけどね・・・。

[3]タカシ

やり方にもよるんでしょうけど、聖戦は結構力押しで行ける
部分が多かった印象です。S武器強いし修理できるし。

スキルの付け外しとかバイオリズムとか獣化とか、
ツライ序盤ほど不慣れな上に効いてきて大変だった思い出が・・・

[2]らむてが

聖戦は、それほどシンプルじゃないような気もしますが・・・
ボーナスEXPは、もちろんあります!
多分ノーマルモードでやれば、詰みはしないんじゃないかな?
大変なのはハードモードでやってるからだと思います。
今のところの印象としては、
GC版ハードよりも、Wii版ハードの方がちょっと難しめ、
という感じです。

[1]タカシ

ボーナスEXPはあるのかな?
いろいろできるようになるってことは、
先を見越さないと積むってことにもなりかねないし、
救済措置があるってことは難易度上がってるってことだし。
やっぱり大変そうですねぇ。
僕は聖戦とか封印の剣くらいのシンプルさが好きです。
はじめました。
とりあえず指南(チュートリアル)全部読みました。

蒼炎と比べてシステム的に変わったと思われるところ。
・武器レベルが戦闘により成長する。
・地形に段差がある。上段から攻撃すると有利。
・杖で反撃はできる(攻撃はできない)。
・化身前のラグズも、杖と同じように反撃はできる。
・杖を持っていると自動回復する。これはすごい。
・マップに属性がある(炎とか風とかかな?)。
・竜騎士に特攻の魔法は、風ではなく雷!!
・支援関係は二股できない。他の人と支援関係を結ぶと、元の支援関係は無効になる。
・扉破壊は斧が便利(?)
・上級クラスのさらに上のクラスがあるらしい。
・呪歌は最行動の他にも何か効果があるらしい。
・索敵マップがある。
・索敵マップ上にある「かがり火」に点火すると、周りが明るくなる。

デモムービーが、いつぞやの大河ドラマのオープニングみたいです(笑)

ハードモードでスタート。第一部2章までクリアしました。
戦闘ムービーがちょっと変わってます。前より動きのパターンが多いし派手。
スキル発動すると、発動したスキルの名前が画面に出てきて分かりやすいです。
この辺はいい具合に改良されてますね。

コントローラーは、GC、リモコン(縦持ち・横持ち)、クラシックから
好きなのを選べます。ゲーム中に付け替えることも可能。
クラシックが一番使いやすいと思います。できる操作が一番多いです。
でも、リモコン縦持ちで片手で操作できるのも楽チンです。
片手でお茶を飲みながらとか、寝ながらでも操作できるのがいい!
ただ、画面の拡大縮小とか、一部の操作ができないのが残念。
1ボタンや2ボタンに割り当ててくれても良かったのになぁ。
あと、Wiiならではの操作(ポインタでカーソル動かすとか)したかったんですが、
これも残念ながら対応されていないよう。

序章。
おびき寄せて倒すの繰り返しでOK。さっそく一回リセットしましたが(汗)
癒しの手で経験値が10入るので、こまめに使って稼いでます。

1章。
いきなり10ターン離脱面。
ボスは動かないと決め付けて行動していたら、突然動き出してリセット。
2回目は完璧。結局、どういう条件でボスが動いたのかは不明・・・。

2章。
上にいる敵はエディで待ち伏せ、右はノイスでせきとめる。
サザ登場!いきなり上級クラスなんだ。強い。
サザで敵を倒しちゃうと経験値がもったいない。
段差を上ったところで、増援を待ち伏せして倒す。
エディが弱くて、なかなか敵にトドメを刺せない。でもまぁ順当に一発クリア。
現在、ミカヤのレベル6です。

ここまでは、ちょっと厳しめかも。やっぱりFEは一筋縄ではいかんね。

コメント

[FE]暁の女神 購入





やる気満々の男が一人・・・。

まずはいつものように、説明書の熟読と、チュートリアルをやり込みます。
説明書は薄っぺらいな。

コメント

2件

[2]らむてが

まだ説明書読んだだけですが、GC版とほぼ同じです。
武器レベルが復活してました(GBA版風の)。
Wiiリモコンのポインタ操作はできないような感じでした。
これをやりたかったのに。
私もラグズはほとんど使いませんでしたね。再行動は便利だけど。

[1]タカシ

CMだとムービーしか流れないから全然状況がわかりません。
GC版と同じような感じかな?
変身するのってあんまり好きじゃないんだよなぁ。。。
GBA版みたいな感じでDSで出して欲しいですよ。
やりましたか?
http://atok.net/testone.php

自分は、58点でした。平均取れなかった〜。
引っ掛けだと思って、むやみに変なの選んだのがいけなかったか。

コメント

[ゲーム]ルミナスアーク

最近DSではルミナスアークで遊んでます。
段々ラストっぽくなってきて、ストーリー的には7割ぐらい進んだと思います。

ジャンルはSRPG。FFTAみたいな感じです。
回ってくる順番は、概ねムーブ(移動力)の大きな順になってます。
転職はイベントによるもののみで、転職の自由はありません。

難易度としては、ぬるいです。
最近ちょっと辛いところもあったけど、何とかなります。

レベルが上がるとHPとMPが全回復するし、レベルがさくさく上がります。
敵にトドメを刺したときに入る経験値がバカ高いし、
回復や補助魔法をかけるだけで、30入ります。
待機したときの向きがHIT率に関係あるんですが、FFTAほどシビアじゃないです。
正面から向き合っても、ほとんど外すことはありません。

主人公とその他キャラの支援効果を付けることができるんですが、
3つの選択肢から会話を選んで、高感度を上げるっていう行為が
なんだかときメモっぽいです(笑)。

実は、金欠気味です。
魔法の石?みたいなのを鑑定してもらうと、その石の効果が分かり、
それを武器やアクセサリに付けて、属性とかを付けられるんだけど、
鑑定してもらうときにお金が要ります。
石の種類が何十もあるので、鑑定できない石がたくさん残っちゃってます。
まぁ、最強武器とかに属性付けないとなぁ、って思うので、
今は別に使ってないんですが。
ここのシステムは、もうちょっと利便性を考えて欲しかったな。

コメント

2件

[2]らむてが

そうだったんだ。今んとこバグは見つけてないですね。あ、
一度何か装備すると、装備なしの状態に戻せない、ってのは仕様かな?(笑)
総合的に見れば良くできてると思います。グラフィックは綺麗ですし。

[1]タカシ

ルミナスは製作会社がアレなので敬遠してます(笑)
(たぶん致命的バグが日本一多い会社)
なんか、いろんなゲームのいいトコ取りって感じですねぇ。
見た感じ良さそうな雰囲気だからいずれ買おうと思ったけど・・・

あーたん

帰るついでに(かなり横道ですが)、まいみくのまきおさん宅に行って
生後半年の娘さんの顔を見てきました。

しまった!すっかり写真撮るの忘れてた・・・。
噂には聞いていましたが、ビッグでした。ふくふくしててかわいかった!
特に、太ももの肉付きがハンパなかったっす。
これからの成長が楽しみです。

色々話をしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
家に着いたのは23:40ぐらいでした。

コメント

2件

[2]らむてが

お礼言うの忘れてました(汗)こちらこそお世話になりました。
あーたんに喜んでもらえて、ほっとしました。
Wiiやりにきてね〜!

[1]まきお

先日はどうもありがとうございました。

いや〜ホントにあっという間でしたね。
あーたんも大喜びでみんながおうちに帰ってからも
一人で興奮してましたよ。

今度はうちの家族がそちらに遊びに行きますね。

ひたちなか海浜公園

NHKのニュースで、スイセンが咲いている映像が流れていたので、
ひたちなか海浜公園に行ってきました。
実は、中に入ったの初めてです。通り過ぎたことは何度もあるけど。

北関東道を使って、ぴゅーっと行けるんだねぇ。
最近ここらも、いい道がたくさん出来てて、全然わからんね。
昔の道しか知らない自分が運転したら、遠回りしそうだ。

中に入ったら、広くてびっくり。風が冷たくて顔が痛かったです。
スイセンが咲いてるところを教えてもらって、行ったんですが、
咲いているのは一区画だけでした・・・。





近くの池の方には、クロッカスが咲いていました。





帰りは阿字ヶ浦から大洗に出て、アウトレットモールに行きました。
最近はあちこちにこんなの出来ちゃって、すごいね。
都会に住んでるのと、そう変わらない気がしてきた。

コメント

偕楽園

正月の代わりに帰省しました。

朝早く出て、偕楽園に行きました。
時期的に臨時駅が開いていないので、水戸まで行ってから
バスに乗りました。バスで行ったの初めてだ・・・。

まだそんなに咲いてなかったですが、南側の斜面は結構咲いてました。
平日だったので、遠足の幼稚園児と小学生が居ました。
この時期に遠足なんだね。平日は平日で賑やかしかったです。

そうそう。吐玉泉の水が飲めるようになってました!
復活して嬉しい限りです。







コメント

Wiiスポーツで微妙に筋肉痛です。

今日、みんなで投票チャンネルが配信されました。
早速ダウンロード。無料ですよ。

例えば、うどんとそばはどっちが好き?
のような二択の質問に投票していくものです。
全国のデータが集まって、統計情報が見られるようになると思います。
地域ごとに、どっちが多いかとかの情報も見られるようになると思います。
数日経つと、また新しい質問が追加されるんだと思います。

さらに、どっちを選択した人が多かったか?というのを予想します。
自分の予想がどれだけ当たっているかも分かるのです。

こうやって、新しいチャンネルが次々追加されていくんですね〜。
際限なく遊べてしまいそうです。

コメント

[ゲーム]Wiiスポーツ

今日はWiiスポーツをやってみました。

テニス、ベースボール、ボウリング、ゴルフ、ボクシングの
5種類のスポーツで遊べます。

テニスが一番面白いかも。最大4人数で同時プレイができるので。
ベースボールは、バットのスイングが苦手っぽいです。
守備をしているMiiが、ボールをキャッチしたあと
必ずカメラ目線になるのが面白い!

ボウリングは、微妙な手のひねりでカーブ・シュートがかかります。
かなり繊細です。ゴルフは、力加減が難しいです。
ボクシングは、一番カロリー使います。熱いです。
ボクシングの対戦はヌンチャクが2つ要るので、
今は1人でしかできませんが、2人でやったら面白いかも。

体力測定もできて、自分の体力年齢は48才でした・・・
運動神経ないのがバレる。

話は変わりますが、VCでF-ZEROをダウンロードしました。
カセット持ってるんだけど、記録は消えて無くなっちゃったし、
わざわざSFCを引っ張り出してやるのもねぇ、と思って。
場所を取らないってのが素晴らしいね。

コメント

[ゲーム]Wii開梱&続々

昨日から今日にかけて、ようやくWiiを開梱しました。

まずこれが筐体です。縦に開いている穴に光ディスクを入れます。意外と小さい。


こちら、Wiiリモコン(奥2つ)とヌンチャクコントローラー(手前1つ)です。
Wii本体には、リモコンとヌンチャク1つずつしか付いてないですよ。
もう1つのリモコンは、はじめてのWiiパックに付いてきたやつです。


説明書の注意書きにある絵の1つ。
めがねの飛び具合と、振り回している人のニコニコ具合がお気に入りです。
Wii対応の何かを買うと、概ねこの絵に遭遇します。


これは、VC(ヴァーチャルコンソール)で遊ぶためのクラシックコントローラーと、
5000Wiiポイントの期間限定セット。いつの間にか家に届いていました(笑)
このポイントは、VCで昔懐かしのソフトをダウンロードする時に消費します。
クラシックコントローラーは、Wiiリモコンに接続して使うのです。
つまり、本体には直接繋がず、ワイヤレスになります。


早速、Miiを作って遊びましたが、似顔絵は難しい!
その人に合ったパーツを選ぶのが、なかなか考えさせられます。
似顔絵だから、実際の顔と形を合わせるというより、
イメージで選ばないといけないんですよね。
写真を撮ってMiiを公開したいと思っていたんですが、うまく写らないので、
もし私のMiiを見たい方は、Wiiを買うか、うちに遊びに来て下さいませ。

そして、はじめてのWiiでも遊びました。
感想は・・・素晴らしいです。感動しました。よくこんなもの思いついたなと。
きっと、脈々と受け継がれているヨコイズムの賜物なんだな〜。
ポインタで指す動作なら想像がつくけど、ひねったり、傾けたり、っていう
アクションで、自分の動きにあわせてキャラが動く感覚が新鮮で、
それでいてとても自然です。遅延もないです。

ミニゲームだから、早く飽きるかもと思っていたけど、意外と長く遊べそう。
たくさん友達を呼んで遊びたくなりました。
タカシさんは1ヶ月以内にWiiを購入することを強くお勧めします(笑)

それから、Wiiを使って天気予報やニュースも見れます。
Wiiならではの操作があって、面白いですよ。

さらにさらに、VCでも遊んでみました。
早速、アイレムの名作シリーズ「R-TYPE III」をダウンロード!
これは昔、nori23氏と共同で進めて、かなりいいところまで行ったんだけど
2周目のラスボスで挫折した思い出があります。
久々にやったら、全然ダメ。2面もクリアできないです。下手になったな〜。

説明書もダウンロードされるから、昔やったことのないソフトでも安心です。
色々ダウンロードしたいソフトがあって、悩んでます・・・。
物欲のままに購入すると、すぐにポイントが無くなりそう。

ということで、Wiiの楽しさに味を占めて、今日Wiiスポーツも買ってきました。
ついでに、ルミナスアーク(DS)も。


聖剣4の優先度が下がっちゃったな〜こりゃ。HoMも出るというのに。
カービィのエアライド(GC)も中途半端な状態だし。

コメント

人身事故遭遇

今日たまたま乗っていた電車で、人身事故に遭遇しました・・・

突然、「急停車します。急停車します。」とアナウンスが流れ
駅でもないところで止まりました。その後30分ぐらい止まってて、
やがて、次の溝の口で降ろされ、振り替え輸送となりました。
そこから、武蔵小杉→菊名→長津田と乗り継いで、
その頃には鈍行運転で復旧してました。

先頭車両に乗っていたわけじゃなく、むしろ後ろのほうなんだけど、
自分が乗っていた車両の下あたりで、何かゴニョゴニョしてたらしく・・・
窓の外を見ていた子供が「あ、人だ!」とか言って実況してるしー!!!

コメント

2件

[2]らむてが

ひえ〜!車掌がアノ声で実況するのは反則だ!
説明が何もないのはイライラするけど、そこまで説明しなくてもねぇ。

[1]-q

わたしの高校時代の友達もそうだったんですけど、
「ご遺体の一部が見つからないため、もうしばらく停車いたします」
ってアナウンスのときはゾーっとしたそうです
(*ノ-;*)エーン

ドラヅキ

今日は麻雀でした。

点差にあまり差がない状態で、最後の半荘に突入。
自分とトップを争っている人とのせめぎ合いが楽しかった。

南2局、南家でリーチしたら、その彼(親)が追っかけリーチで
リーチ一発ツモタンピン三色で跳満を和了られる。
その時点で彼と約2万点差がついたんだけど、
その後、7700(役牌ドラ3)、親満(役牌ドラ3)を連続で和了って、
別の人を飛ばして、500点差でトップ!!!
おかげで全体でもトップとりました。

今日だけで、役牌ドラ3を3回和了りました(笑)。
最初に和了ったのは食いタンドラ4だし。

コメント

昔のペース

会社のノートPCが新しいのにリプレースされました。
会社の中でも、最も古いノートになってしまったので。

今まで使っていたやつは、7年前の最新型です。
起動が遅いのはもちろん、Alt + Tab で窓切り替えるのにも
平気で1,2分かかったりする、恐ろしくのんびり屋さんなのです。
メモリの少ないところに(192M)WinXPを載せているのが悪そうですが、
たぶん、HDDの動きもおかしいです。
Windows Updateで、更新が4つぐらいあると、なぜか一度に終わりません。
4つのうち1つは、「○○はインストールに失敗しました」と出て、
もう一回やると、なぜか正常にインストールされて、原因分かりません。

そんな超のんびり君を、最低月に一度は使う必要があって、
でも、そのときにしか使わないので、今まで放っておかれてたんです。

なんか、あのスピードに慣れてしまったせいか、例えば、
Alt + Tabを押して窓を切り替えたあと、ワンテンポ待っちゃうのよね。
本当は、待たずに切り替わってるのに。
今のPCは快適過ぎて、逆に「きょとん」としてしまいます。
世知辛い世の中になったもんだ。

コメント

てれこやがな

そろそろ春の勉強を始めました(情報セキュリティ)。

先月、ここぞとばかりに本を4冊も買ってしまったのです。
経費だから!
まぁ、あと、自分を追い込むためでもあったり。

そのうち1冊、60日ハンドブックを読み始めました。
しかし、流暢に1日分ずつやっても復習の暇がないし、
何より他の本が読めないので、今のところ3日分ぐらい一度にやってます。

今日やった問題のなかで、どうしても納得いかない問題を発見。
電気通信事業法あたりの問題で、
「次のうち、プロバイダが責任を問われるのはどれか?」
みたいなやつ。

どこをどう考えても、本に載ってる答えが「逆」。
回答に惑わされて、ひどく時間を浪費してしまった・・・。

コメント

ほぐしマッシーン

先週は熱を出して、2日会社を休んで熱を下げました。
首が凝って慢性的に痛みがあったので、下の階にある整体院に行きました。

最新の機器が色々あって、楽しかったです。
まず、肩に吸盤を当てて電気を流し、筋肉をピクピクいわせる装置。
続いて、遠赤外線みたいなので肩を温める装置。
先生にマッサージしてもらったあと、最後にウォーターベッド。
下から水圧がかかって、マッサージするようになっている。
これで初診が1200円。でも次回からは400〜600円。安いよね!
保険が効くんです。

ところで、お正月からずっと口内炎で辛いです。
こっちが消えたと思ったら、また別のところに酷いのが・・・
というのの繰り返し。

やっぱり今はあまり体調良くないみたいです。

コメント

[ゲーム]突撃!隣のゲーム機



やっと出ましたね〜!
これは DS Lite のアイスブルーですね。

人気がないため、生産打ち切りという噂も耳にしましたが、
これは「レアモノ狙い」ということでしょうか。

やはり、世の中の流れとしては、白・黒が人気のようですが。

ただこれで、氏としても
ひとまずは今年の目標達成ということでしょう。



続いて、こちらを紙袋を覗いてみますと・・・

「!!M」と箱に書いてありますが・・・

これは一体何でしょうか?







2度びっくりのMですからね〜。
怪しいこと、この上ないです。



おっと〜、只今後方のビニール袋から
新たなマシンが現れましたよ!

それがこちらです。




・・・分かりました!
先ほどの紙袋に入っていたものは、Wiiでした!




以上、コネスケがお送り致しました。

コメント