talk to myself


更新遅れました・・・行ったことだけでもと思いまして。

文化祭という催しの一環として開催されたライブです。
ハロウィンナイトということで、ゆかりの曲をやったんでしたっけ?(汗)
みんなで合唱するコーナーがありました。
ゲール語に触れることができました。不思議な響きでした。

コメント

前回クリア報告から、3周してしまいました。
色々なパーティで試したくなるんですよね〜。

2周目は、「人人エモ」でネガティブ系の連携で進めて
最初のプレイで出してないイベントを出しました。
がっつりパラメータ上げたので、真理戦も軽々いけました。

3、4周目は、「メメモモ」で早解き。
3周目は1度も連携使わずに、ラスボス最終形態を省略。
4周目は連携使って進めました。
どちらも、プレイ時間は3時間ぐらいです。
最終的に金が余るので、もう少しルート短くできそう。

クリアするたびに、密売屋に勾玉売ってるので、4個貯まりました。

次は全メカに挑戦したいと思います。

コメント

2件

[2]らむてが

全メカはクリアし、暗域の真理戦前まで来ましたが、
勝てる気がしないです。

素早さを上げて先制しないと勝てないところもあって
与ダメのバランスが難しかったです。
エリクサーで使用回数を回復出来ないのが
メカの一番痛いところですね。

[1]タカシ

メカは魔力が低くてフレアで即死するんだよね〜
魔力を上げると与ダメージがキツくなるという。

遠足3

遠足企画第三弾。
前回のランドマークタワーは、もう4年前の出来事でした。
久々に復活です。

今回は、よみうりランド〜調布を歩きました。


9時過ぎ出発。
今日は曇り空で、ちょっと風が冷たかったけど歩きやすかったです。


2時間ぐらいで、新百合に到着。ここのマックで少し休憩。


ザクロの実がなってました。植わってるのは見たこと無かったかも。


12時過ぎ、よみうりランド到着。上り坂で、ちょっとへばりました。
もちろん中には入ってませんけど(笑)
ここで20分ほど昼飯休憩。


トイレの看板にせかされつつ・・・


1時ごろ、当初の目的地、京王線の駅まで到着。
しかし、なんだかいけそうな気がしたので、調布まで行ってみることに。


多摩川を渡る。この橋が長い。


だいぶ足が痛くなってしまいましたが、
なんとか、2時ごろ調布に到着。


ここまで来たついでに、昨日テレビで見てうまそうだったラーメン屋に行きました。
近くといえば近くなんだけど、そんなに近くはないです。
電車で数十分ぐらいかな。


アイバンラーメンというお店です。
店主がアメリカ人のアイバンさんなのです。
列がついてて、10〜20分ぐらい待ったかな・・・


醤油ラーメン半熟卵のせを頼みました。
さっぱりでおいしかったけど、醤油の味が少々濃い目でした。
普通に塩ラーメンの方がおすすめかも。
半熟卵は、半々熟ぐらいなので、スープに黄身の味が混ざっておいしいです。


ご飯モノで、ローストトマトめしも一緒に。
どちらかというと、テレビで見たときは
ラーメンよりこっちの方が興味があって来たんですが
トマトの甘さが存分に味わえて、最高でした!


まだ色々メニューはあるので、近くに来たらまた行こうかなと思います。

コメント

4件

[4]らむてが

そうだったんですか!最初は小田急沿いルートも計画したんですが。
自分は初めて行きました。

[3]ふっしゅ

以前に小田急ですが読売ランド前に住んでたんで、
新百合とかも懐かしいですね!

[2]らむてが

いいと思いますよ。線路沿いを歩けば、駅が休憩地点になるし
いつでもリタイアして電車で帰れます(笑)
そのうち山手線一周やりたいと思ってるんですけどね〜。

[1]くろ

普段、下車することなく通り過ぎてしまう駅でも探索したら楽しそうです。
私も小旅行?遠足してみようかな〜。
info: 17:00/18:00 \2,500+1drink 左中央

1st 木村林太郎ソロ(ハープ弾き語り)
2nd ゆいこ(ボーカル、ピアノ)
 斎藤孝太郎(チェロ)
 木村林太郎(コーラス、ハープ)

更新遅れました・・・行ったことだけでもと思いまして。

林太郎さんのアルバム「minstrel」のレコ発です。
ゆいこさんは独特の歌いまわしが面白かったです。

コメント

ようやく、作りたいところまで作れたので、
一部の方には、おすすめ機能でおすすめさせて頂きました。
http://mixi.jp/run_appli.pl?id=8592

消したときの効果と、効果音を付け加えて、
ヘルプも充実させました。

消したときの効果は、もうちょっとフォントに凝りたかったんですが、
なかなか良いフォントがなくて、ちょっと小さめだけど今ので妥協しました。
本当は、FFの戦闘画面みたいに、点数が跳ねるやつにしたかったので
もしかしたら、このあと作り変えるかも。(重くなるかもしれない)

効果音の方は、結局のところ Flash を使わないとダメでした。
ここの部分だけ、Javascript から Flash を呼び出して音鳴らしてます。
てわけで、私もとうとう Actionsciprt に手をつけてしまいました。
まぁ、ごくごく簡単なスクリプトなんですけどね。

効果音探しも大変ですね。フリーのサイトでかき集めて・・・
音の雰囲気は目で見ることはできないので、選ぶのが難しい。
カウントダウンの音は、時報っぽくしたかったんですけど、
時報の音は見つからなかったので、ピストル音っぽいやつにしました。

コメント

購入報告もしてなかったですが
今日ようやくクリアしました。

実は、GB版では最初のさわりのところしかやったことがなく、
マップ音楽と戦闘音楽だけは覚えてたんですが(笑)
DS版発売を気に、プレイしてみたわけです。

思えば、3日間ぐらいラスボスと戦ってました。
人間・エスパー・メカ・モンスターを全部入れたパーティなのですが、
人間は素早さだけ、エスパーは魔力だけしかとりえがなく、
エスパーの回復がターンの一番最後に来ちゃうのです。
そのせいで、回復がすぐ底をついてしまってました。
運命の糸も、3つしか残ってなかったし・・・

メカと人間では回復要員になりえないので、人間とエスパーを鍛えつつ
モンスターでいいのはないかと、色々肉食わせてたら、
偶然にも、ヒールを持ったブラックプリンになりました。
これで光明が射し、再びチャレンジ。

しかし今度は、ブラックプリンがすぐステータス異常になっちゃって
苦労したのですが・・・たまたま運良くステータス異常にならずに済んだのが
1回だけあり、回復がちょうど底をついたところでギリギリ倒せました。

亡者の闘技場とか、まだまだやり残したことはあるので、
しばらくは楽しめそうです。
次はどんなパーティでやろうかな。名前考えるのがしんどい(笑)
やっぱり、サガのゲームシステムは面白いですね。

コメント